補助金・減税・優遇制度一覧
2020 住宅のリフォーム・増改築・改修時における補助金・減税・優遇制度一覧

ここでは、2020年(令和2年)における住宅のリフォーム・増改築・改修時に利用できる補助金・減税・その他の優遇制度について一覧でまとめています。チェックリストとしてご利用ください。なお、新築や取得で利用可能な制度については、以下をご覧ください。↓
住宅の新築・取得時(中古住宅含む)の補助金・減税・優遇制度一覧
https://www.sumai-fun.com/money/sintiku/
住宅の新築、新築住宅の取得時に利用できるお得情報についてまとめています。
補助金、減税、金利優遇などを一覧にしていますので、検討の上、資金の負担が少しでも軽くなるよう十分ご活用ください。
また、漏れがないようにするためのチェックリストとしてもご活用ください。
凡例:制度利用が可能な取得・工事の区分
:中古住宅の購入で利用が可能
:増改築、改修、リフォームなどで利用が可能
:長期優良住宅で利用可能または優遇
:低炭素住宅で利用可能または優遇
※マークは目安となります。(個々のケースにより表示と異なる適用要件となる場合があります)
補助金(改修・リフォーム)
改修・リフォーム時に、一定の要件を満たすことにより補助金が受けられる制度の一覧です。
(新築、中古取得でも利用可能な制度は、 のマークを表示)
2020年における事業
補助制度(改修・リフォーム) | 助成額 | 適用区分 |
---|---|---|
断熱リノベ(高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業) ※住宅に高性能な断熱材や窓等を用いた断熱改修を行う場合に国の補助金が交付されます。 |
最大 120万円/戸 (戸建住宅) |
|
次世代省エネ建材支援事業 ※室内側から短工期で施工可能な高断熱パネル、潜熱蓄熱建材、調湿建材などの付加価値建材を用いたリフォームを行う場合に国の補助金が交付されます。 |
最大 200万円/戸 (戸建住宅) |
|
次世代リフォーム実証事業 ※戸建住宅の外気に接する部分全て(外壁は外張り断熱工法等)の断熱改修を行なう場合に国の補助金が交付されます。 |
最大 300万円/戸 |
|
地域型住宅グリーン化事業 ※省エネルギー性能等に優れた住宅(木造)へ改修する場合に補助金が交付されます。 |
50~140万円/戸 | |
ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)支援事業 ※使うエネルギーと発電するエネルギーがほぼ同じであるZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)を取得、または、ZEHへ改修する場合に補助金が交付されます。 |
60万円~/戸 | |
家庭用蓄電システム(災害対応)補助金(一般社団法人環境共創イニシアチブ) ※太陽光発電設備と併用する災害時に対応した家庭用蓄電池を導入する場合に補助金が交付されます。 |
最大60万円 |
|
エネファーム設置補助 ※家庭用燃料電池システム「エネファーム」を住宅等に導入する場合に、補助金が交付されます。 |
最大4万円+α |
|
長期優良住宅化リフォーム補助金令和元年度補正予算 長期優良住宅化リフォーム補助金 ※「耐久性があり、地震に強く、省エネ性が高く、維持管理がしやすい」長期優良住宅化リフォームに対し補助金が交付されます。 |
100万円~300万円/戸 |
|
市町村住宅関連補助金制度一覧 ※各市町村が実施する補助金制度を調べることができます。 |
各補助制度によります |
※条件によっては上記と別の期限となる場合があります。また、スケジュールは変更となる場合がありますので、最新の情報は、各事業のホームページをご確認ください。